現在34歳で、東京都内でIT系の企業に勤めるシステムエンジニアです。年収はだいたい700万円くらいで、趣味は最近始めたゴルフと昔から好きなアニメ鑑賞です。
休日はもっぱら妻と近所のゴルフ練習場に行ったり、家でアニメを一気見したりして過ごしています。
恋愛歴としては、学生時代から何度かお付き合いはしてきましたが、今の妻とは社会人になってから出会い、5年前に結婚しました。夫婦仲は良好だと思っていますし、特に大きな不満があるわけではありません。
なぜ既婚者が異性の友達を作ろうと思ったのか?

正直なところ明確なきっかけがあったわけではないです。
妻との関係が冷え切っているわけでも不満があるわけでもありません。ただ結婚生活が長く続く中で、日常に少し物足りなさや刺激のなさを感じるようになった、というのが一番近いかもしれません。
仕事でも家庭でも、ルーティンの中で過ごすことが増え、ふとこのままでいいのかと思う瞬間がありました。恋愛感情というよりは、新しい人と出会うことで得られる新鮮さや、自分の知らない世界を覗いてみたいという好奇心が強かったように思います。
結婚すると気軽に話せる異性の友達が減ったのも大きな原因

あとは結婚してからの数年間、妻以外の女性と深く話す機会がほとんどなかったことも大きいです。仕事の関係者とはもちろん話しますが、プライベートで一対一でゆっくり話すような機会は皆無でした。
そんな時に友人が既婚者マッチングアプリの話をしていて、意外と気軽に話せる人がいるというのを聞いて、試しに登録してみようかなと思ったのが始まりです。特に具体的な目的があったわけではなく、軽い気持ちで、新しい刺激を求めて、というのが正直なところです。
既婚者アプリは異性の友達が作りやすい
アプリ名 | 料金 | 既婚者合コン | 年齢 | 特徴 |
![]() ヒールメイト | 女性無料 男性:9,800円 詳細 | ー | 35歳~ | 既婚者限定アプリの大手 掲示板盛り上がりが楽しい |
![]() ミントC | 女性無料 男性1P=80円 詳細 | 20代~60代 | お食事アプリとして有能 LIVE配信 日記も楽しめる | |
![]() ラブアン | 女性無料 男性:5,000円 詳細 | 2×2募集可 | 女性20代~30代 男性30代~50代 | 裕福層向け 女性の平均が若い 3日間600円プランあり |
![]() ペイターズ | 女性無料 男性:12,000円 詳細 | シークレットイベント | 女性20代~40代 男性30代~60代 | セレブ系アプリ お金持ちが多い 合コンも募集可能 |
![]() アフタヌーン | 女性無料 男性:3,800円~ 詳細 | ー | 35歳以上 | アラフォー以上の 既婚者向け |
![]() 既婚者クラブ | 女性無料 男性:5980円 詳細 | ー | 30代以上90% | 既婚者の出会いクラブ 人数が多い |
![]() カドル | 女性無料 男性:9,980円~ 詳細 | BLAINCH | 30代以上50% | ディンダーの既婚者版 遊びの要素が多い 女性が若くかわいい |
![]() マリーゴー | 女性無料 男性:1,980~ 詳細 | ー | 30代~40代中心 | 値段が安いので男性多め 身バレ防止機能強め |
![]() アネモネ | 女性無料 男性:6,980円 詳細 | ー | 30代~50代 | 落ち着いた出会い |
![]() meet | 女性無料 男性:9,780 詳細 | キコンパ | 30代~50代 | 既婚者サークル運営 |
![]() オーブンズ | 女性無料 男性:9,700円~ 詳細 | 2名で募集 | 20代~50代 | 2×2の合コン形式で募集 |
![]() セパ | 女性無料 男性:4,980円~ 詳細 | - | 20代後半~40代 | 定番アプリの一つ |
![]() レイヤー | 女性無料 男性:9,980円~ 詳細 | 不定期開催 | 30代~50代 | おしゃれ意識が高い女性向け |
既婚者アプリはかなりありますが、アプリによって年齢層や目的も結構違います。お話し専用なのか?出会い目的なのか?登録してプロフィールを見るところまでは無料なので気になるところを使ってみることをおすすめします。
個人的にまじめで使いやすいとおもったのがカドルとヒールメイト。相手が暇をしていて出会いに積極的なのは出会い系や恋愛マッチングアプリの既婚者コーナーだと思います。
既婚者アプリで異性の友達を作るメリット

既婚者アプリを使って感じたメリットは気を使わないってことです。
一言で言えば目的が明確で、お互いに誤解が生まれにくいという点が非常に大きいです。
一般的な恋愛マッチングアプリと決定的に違うのは、利用者が全員既婚者であるという前提です。そのため、最初から後ろめたさや、相手に独身だと思われたらどうしようという不安を感じることがありません。
有名な恋愛マッチングアプリと比べると、カドルは出会いの質がより落ち着いていて大人の関係を求めている人が多い印象です。
恋愛マッチングアプリだとどうしても結婚を意識していたり、すぐに深い関係を求めてくる人がいたりすることもありますがカドルではお互いの家庭の状況を理解し、その上で精神的な繋がりや理解し合える友人関係、あるいはプラトニックなパートナーシップを求めている人がほとんどだと感じました。
既婚者が異性の友達を作るまでの流れ

まずプロフィールの充実から始めました。求める関係性を正直に書きました。ちゃんと書けば同じような価値観を持つ人とのミスマッチを防げると感じたからです。
メッセージのやり取りのコツとしては、最初は当たり障りのない挨拶から入りつつ、相手のプロフィールをしっかり読み込み共通の趣味や話題を探すことですね。
例えば相手が「映画が好き」と書いていれば最近見た映画の話を振ったり、「旅行が好き」であればおすすめの場所を聞いてみたり。
会話好きだと思われるのがコツです。
特に家庭の話は避けて、お互いのプライベートな興味や関心事を掘り下げていくと、自然と会話が盛り上がります。長文になりすぎず、相手が返しやすいような短めの文章を心がけました。
既婚者アプリで知り合った相手をデートに誘うタイミング

アポイントの誘い方ですが、メッセージが10通くらい続いて、ある程度の信頼関係が築けたと感じたら、「もう少し詳しくお話ししてみたいので、お茶でもいかがですか?」と、まずは昼間の軽いお誘いから入るのが無難です。
お互いの都合の良い曜日や時間帯を探りつつ、人目につかないカフェや、落ち着いた雰囲気のバーなどを提案しました。最初はランチやカフェで1時間程度と短めに設定し、そこで話が盛り上がれば次回の約束に繋げる、という形が多かったです。
あくまでお互いを知るというスタンスで、焦らず距離を縮めることが成功の秘訣だと感じました。
既婚者アプリで作れた異性の友達

既婚者アプリであれば異性の友達を作るのは難しくないです。年齢差±5歳ぐらい上の人からかなり頻繁に「いいね」が届くはずです。出会い系などと比べれば男性の数が少ないので。
実際に自分が出会ったのは、同年代の30代前半の既婚女性です。仕事は誰でも知っている大手メーカー勤務でした。
私と同じように日常生活に少し刺激を求めているタイプで、家庭や仕事の悩みなどもオープンに話せる相手でした。
名の知れた会社同士ですし、お互いに家族を大切にするという共通認識があったので、無理に深い関係を求めず、お互いの状況を尊重し合える関係を築けました。
既婚者同士の友達ってどんなデートをするのか?

既婚者同士のデートの内容は本当に多岐にわたります。最初はランチやカフェで2~3時間ほどゆっくり話すことが多かったですが、回数を重ねるうちに映画を観に行ったり、美術館を訪れたり、少し遠出してドライブを楽しんだりもしました。
お互いの趣味に合わせた場所を選ぶことが多かったです。
会うのは月に1~2回程度

会う頻度は、お互いの仕事や家庭の都合があるので、会うのは月に1~2回程度です。無理のない範囲で、お互いが会いたいと思った時に連絡を取り合って調整していました
一度二人で少し遠出をして、自然豊かな場所でゆっくりと過ごしました。普段の生活や仕事の忙しさを忘れて、ただ景色を眺めながらお互いのことや、これからの人生について語り合った時間はとても新鮮で貴重でした。
お互いに既婚者だからこそ、家庭では話せないような本音の部分を共有し理解し合えるのは、この関係ならではの魅力だと感じています
異性の既婚者同士って本当に恋愛だけで関係が続くの?

既婚者同士の男女の友情って成り立つのか?関係は続くのか?といいますと、今も続いています。お互いの家庭を壊すつもりは全くなく、あくまで理解し合える友人、精神的な支え合えるパートナーという位置づけです。
既婚者同士の付き合いで最も重要なのは、お互いのラインを明確にすることだと痛感しました。相手の家庭の事情を尊重し、無理強いは絶対にしないという共通認識があるからこそ、この関係が成り立っているのだと思います。
お互いに精神的な安定や、日々の生活におけるちょっとした刺激を求めているので、癒やしや気分転換の要素が強い関係です。家族には話せない悩みを共有したり、褒め合ったりすることで、お互いの自己肯定感を高め合っている部分もあります。
この関係が続くかどうかは、お互いの状況や気持ちの変化に敏感になり、常にコミュニケーションを取り続けることがカギだと感じています。
どちらか一方が依存しすぎたり無理を強いたりすると、すぐに破綻してしまうでしょうね。
既婚者の友達ができてから変わった夫婦の生活環境

まず精神的な安定感がでました。結婚生活を送っているからこそ人の感情の機微を理解していたり、他者への配慮ができたりする人が多い印象です。
単なる愚痴を独身者に話しても理解してもらえないことが多いです。特に異性となればなおさらです。一方既婚者の場合はストレートに悩みを打ち明けられます。
結果的に家庭内の生活がかなり良くなりました。あらためて結婚相手の良さも見えてきたって感じです。
また恋愛経験も豊富なので、変に焦ったり、しつこくしたりすることがなく、大人の落ち着いた関係を築ける点も魅力です。
既婚者の友達として理想の相手像は?

私が理想とするのは、自立していて自分の世界を持っている人です。互いに依存し合うのではなく、自分の生活や家庭も大切にしながらたまに会って精神的に支え合えるような関係を求めています。
家庭では話せないような本音の部分を打ち明けられると、本当に心地よさを感じます。また、清潔感があって、一緒にいて心地よい雰囲気を持っていることも重要ですね。
既婚者同士の友情や恋愛で家庭を壊さないコツ
うまくいくコツは、相手の立場を常に想像することだと思います。お互いに家庭があることを忘れてはいけません。相手の都合を優先し、無理な要求はしない。
当たり前ではない会う時間や共有する時間に感謝し、その気持ちを言葉や態度で示すことで、関係は長続きすると思います。最終的には、お互いがこの関係があって良かったと思えるような、win-winの関係を築けるかどうかが成功の鍵ですね。
既婚者アプリ以外で異性の友達が作れる場所
個人的経験や周りの話を聞くと、やはり共通の趣味のコミュニティが最も自然で安全な出会いの場だと感じます。例えばゴルフのコンペや社会人サークル、英会話スクールなどが挙げられます。
ゴルフスクール
実際に私の知人には、ゴルフスクールで出会った既婚者同士で、一緒にゴルフを楽しむ友人になったという話を聞きました。共通の話題があるので会話が弾みやすく、最初はあくまで趣味仲間として関係が始まるため、警戒心も少ないのが特徴です。
異業種交流会
他には、異業種交流会やビジネス系のセミナーも出会いの場になり得ます。これは人脈を広げる過程でたまたま気の合う異性の既婚者と出会うケースですね。あくまでビジネスの延長線上なので、リスクも低いと感じます。
既婚者の食事会や合コン
多くの人に見られるということで自分はつかわなかったのですが、既婚者アプリに登録しておくと合コンやサークルイベントのお誘いが頻繁に来ます。
ランチ回ぐらいなら安全ですし参加してもいいかと思います。
ただしこれらの場での出会いは、アプリのように最初から既婚者同士という共通認識があるわけではないので、関係性の発展にはより慎重さが必要です。
また、あくまで趣味や仕事がメインの場なので、露骨に恋愛関係を求めると、周りからの評判を落としたりコミュニティにいられなくなったりするリスクも伴います。体験談としては、どちらのケースも、関係性を深めるには時間と相手への配慮が不可欠だと感じています。